こんばんは。お酒を呑まなくなって4日目。
呑まなきゃ呑まないでなんとかなる、ここ最近で一番健康体のあジャイです。
本日は急な告知になってしまいましたが新しいゲーム実況動画を公開しました🤞
激ムズファミコン用ソフト「ドラえもん」Part4でございます。
前回から少し間が空いてしまいましたが無事に公開出来て良かったです。とは言っても今回はあまりゲーム自体が進まなかったのも事実😅このままプレイしてもわからない事だらけなので次回のプレイからはガッツリ攻略本を読んでいこうと思います🤞
次回の実況はまだ撮影していないのですが「魔境編」クリアまで行きたいですね!
というわけで本日は激ムズファミコンゲーム「ドラえもん」の攻略本の一部をご紹介したいと思います🤞(何で?)まあ80年代のゲームだし今更ですが😅
こちらが攻略本です。これ無しではこのゲームのクリアは不可能だと思っております。
ちょいちょい挿絵や映画ドラえもんのカットが挿入されていたりしてちょっと嬉しい。
こちらは海底鬼岩城ですね。
そんでもってこちらが前回までプレイしていた「開拓編」の全体マップでございます!
最初の地、トカイトカイ星↓こうやって全体図を見てみると結構広い事がわかりますね。
そしてこちらが地獄のコーヤコーヤ星↓
敵キャラ達も全て名前入りで紹介されておりました!
一番最初に出てくる雑魚キャラはコブーンって名前だったんですね笑。そしてナメクジはナーメ。それぞれの能力値や動きまで事細かに書いてくれています。攻略アドバイスまである!
あのヤベェ奴はドバックって名前だったんですね!なるべくはなれて、ねらえ。
動画内でも言いましたが僕が散々「サラマンダー」と呼んでいたあの小賢しい敵キャラはスネラーという名前でした笑。やはり強敵だと書かれておりますね。
逆に弱い敵キャラと言えばこのお方、ギラーミン先輩。
動画内でも「ギラーミンなのか?」と半信半疑でしたが本当にギラーミンでした😅扱い雑過ぎません?名前の隣に50という数字がありますが、これは敵を倒した時にもらえるポイントのことらしいです。
他の敵キャラと比べて明らかに低すぎるのもあえての演出なのでしょうかね😅
コブーンと同じって…映画の中でも弱いキャラではありましたがそこまで忠実に再現しなくてもええんやで。
そして「開拓編」のボスはブルロボという名前でございました!
プレミア公開のチャット欄でコメントもありましたが宇宙開拓史に出てくるブルトレインと似た部分もありますね。「開拓編」だけあってちょいちょい宇宙開拓史要素があるのね。
こんな感じで他にも事細かに攻略法が書かれております!本日の動画ではスネ夫の行方についてグチグチ言っていましたが、その解決策も書いてありました🤞攻略本読まなかったら絶対にスネ夫に会えなかった😅次回はジャイアン、スネ夫と一緒に「魔境編」を暴れてやろうと思います笑。
まだ収録はしていませんが、次回必ず「魔境編」をクリアします!ゲーム実況も引き続きよろしくね♪
そしてもう来週に迫ったジャイアン誕生日動画の編集もスタートしています。マジで間に合うかわからねえ😅
それではまた明日!サヨナラ!