おはようございます。あジャイです。
藤子不二雄A先生の故郷「富山県氷見市」を旅した動画が公開中です。
次の動画「同時上映映画総選挙」は明日か明後日の公開になりそうです💦
優勝候補の3作品の絵を見て思ったのですがのび太ってめっちゃ幸せですよね😊
さてさて、今日はテレ朝チャンネルで放送中の「プロゴルファー猿」についてちょっとお話します。と言ってもまだ10話くらいしか観ていないのですが…
プロゴルファー猿というだけあって作中の多くがゴルフのシーンではあるのですが、所々ボールのキャラクターが登場してルールや豆知識を教えてくれます。
これがめっちゃ分かりやすくてとても観やすくなってます。
因みにディンプルという名前のキャラクターで声はクリリンやルフィ、そして我らがチッポの声でお馴染みの田中 真弓さんが担当されています。
そんなプロゴルファー猿ですが、良い意味でツッコミどころが沢山あるので「何でやねん!」とツッコミを入れながら鑑賞するのが個人的な楽しみ方です笑
その中でも今回は個性的な敵キャラをいくつかご紹介します。
まずは第1話からいきなり登場するコング・拳(こんぐけん)
見ての通りの大柄な男で元プロ野球選手という設定のキャラクター。
第2話にて猿と早速勝負になるのですがこの回のツッコミどころとしては「ゴルフアニメなのにゴルフ勝負じゃねぇ」というところです笑
元プロ野球選手のコング・拳はゴルフドライバーの代わりになんとバットを使用するのです。
何てこった!ゴルフアニメの一番最初の敵との対決なのに!
でもこれは個性的な敵キャラを活かすための演出!ある意味仕方ないのかもしれません。
せめて主人公の猿は正々堂々とゴルフドライバーを使って勝負してくれ!
いや猿もなんか違うの使ってる!
大きな岩に鎖をつけた「ハンマー投げ打法」らしいです!
猿はこの武器を使って見事に勝利を収めるのでした。いや第2話にしていきなり変化球な対決だったので今後の展開が楽しみで仕方ありません笑
原作を未読なのですが、どこまで原作通りなのかも気になりますね。
続いてはこちら
- 剣崎 健(けんざき けん)
- ゴルフコース「奥山カントリークラブ」の御曹司でおぼっちゃまなキャラです。
- ゴルフの腕も良いアマチュアゴルフファー。敵キャラというよりライバル的なキャラみたいですね。Wikipediaにもそう書いてありました。
早速、猿と対決になるのですがこの勝負のツッコミどころとしましては「どっちが敵かわからない」という所です笑
猿はこの勝負で、わざと岩に当ててホールを狙う「岩返し」という技を使って見事に勝利!
猿はこの岩返しを日頃から特訓していたと熱弁。
終いには「ワイのゴルフはあんたらおぼっちゃんゴルフとはわけが違うんだ!」と罵ります。
何も言えない剣崎。もう顔が主人公のそれ。ここから修行して強くなるのでしょ?
そして猿は「プロがアマチュアに負けるわけがないんや!」と言いながら岩の上に。
見てください↓この構図は完全に猿が敵でしょうに!もはやラスボス。
この次のお話では剣崎が負けた悔しさから猛練習をしているシーンから始まります。
もう主人公じゃん。
因みにこのお話でも猿と剣崎は対決をします。
吊り橋の上から離れた崖の上のホールを狙うというマリオゴルフの様なコース。
これは猿が普段から使っているコースで完全にホームなのもあって猿の圧勝。
そして猿はトドメを刺すかのように「ワイはプロやぁ!」叫びます。もう敵に見えます↓
最後はこの方、
- 紅初子(くれない はつこ)
- 「恐怖の紅蜂(べにばち)」の異名を持つ女性ゴルファー。
- ゴルフ初心者のふりをして猿のドライバーを岩にわざとぶつけて破壊する鬼畜っぷり。
- そしてやたらと光が眩しい。
勿論、猿と対決するのですがこの勝負のツッコミどころとしましては「タイトルがネタバレ」でございます笑
タイトルで猿と紅の戦いの勝敗が分かってしまいました。
それがこちら↓猿勝つじゃん。
タイトル通り猿が勝ちました。
遊戯王の伝説のネタバレ予告「城之内死す」までは行きませんがなかなかのネタバレだなと思いました笑
こんな感じで色々ツッコミを入れながら鑑賞するとより楽しめそうです。
生意気にツッコんで参りましたがこの作品が好きだからこその愛のあるツッコミだとご了承頂けると嬉しいです。
Wikipediaを見る限りまだまだ敵キャラが出てきそうなので今後が楽しみです笑
それではまた明日!サヨナラ!