こんばんは。あジャイです。
3日間連続投稿、最終日の動画が公開されました!
「ドラえもんバンドを結成したい」
個人的にはめちゃくちゃ好きな動画です笑
コントのような動画ですが至って真面目に取り組んでおりますので興味のある方は是非ご覧下さい。
3日間の連続投稿で色々な事がわかりました。
2日目、3日目はちょっといつもと違う動画ということもあり連続投稿という形で様子を見ました!
今後も色々挑戦しつつ試行錯誤して行ければと思います!
因みに次の動画はあのタイムパトロールについて語ります。
というかタイムパトロールに対するクレームを言う動画となっております笑
さて、以前買ったのび太の月面探査記の小説。
現在、読書中なのですがこれが面白い!まだ冒頭30ページくらいですが笑
転校生、ルカが出てきた所です。
ドラえもんを小説で読むとこんな感じになるのか!と新鮮な体験でござます。
のび太が朝起きて遅刻しそうでママに急かされる。
ドラえもんで良くあるシーンですが、そんな何気ないシーンを丁寧に文字で描写しているのです。これは新鮮。
また、のび太やドラえもんなど僕らにとってはお馴染みのキャラクターたち一人一人をちゃんと説明しているのです。ドラえもんを知らない人が見ても楽しめますね(そんな人いるのかな?)
これは続きが楽しみです!そして小説を見た後にはBlu-rayを買ってじっくりと堪能したいと思います!小説と映画ってストーリー同じなのかな?同じですよね?
この映画ってタイトルからもわかる通り月が舞台のお話ですよね。
小説でも十五夜という事でのび太一家がお月見をするシーンがあったりします。
お月見といえば秋ですよね。
映画ドラえもんで秋が舞台のお話ってあまりないんじゃないかな?とふと思いました。
さすが小説家の方、良いところを突いてきますね(何様だ)
映画ドラえもんだと大体、春か夏が多いですよね。
パラレル西遊記やブリキの迷宮は春だった気がします。
海底鬼岩城や創世日記は夏でしたね!
春とか夏って冒険に行きたくなる季節なんですかね笑
そう考えると映画ドラえもんを春と夏に分けて「春夏対決!」なんて動画もアリかもですね笑
よし!じゃあ自分は「冬」を舞台にした映画を考えようかな!(なぜそうなった)
がんばれ!ジャイアンは冬でしたよね。雪降ってたし。
色々、撮りたい動画があるけど編集が追いつかない!とりあえずタイムパトロール動画をお楽しみにね!
それではまた明日!サヨナラ!