こんばんは。あジャイです。
新しい動画を公開しました!
かつてはお蔵入りとまで言われた(勝手に言っていた)伝説の企画。
キテレツ大百科のオープニング曲「お料理行進曲」の歌詞通りにコロッケを作る動画です!
あまり自信が無く、公開を渋っていたのですがいざ公開してみると面白かったというコメントを頂けて少し安心。それと共にせっかく撮影した動画を自分の気分で今まで出し渋っていた事には反省の気持ちもあります😅何事もやってみないとわからないですね!
そして、予告編を語る動画も引き続き宜しくお願い致します!
コメント欄にて沢山の予告編トークが繰り広げられていて楽しいです笑
そんなわけでここの所、立て続けに動画を公開できていますが次の動画は「スネ夫シャツ選手権」を予定しております(変更の可能性もあります)こちらはブログにも書いた通り少し時間が掛かると思うのでご了承ください。
さてさて、そんな中、今日は先日届いた21エモンを鑑賞しました!
アニメの21エモンで観た事あるのは映画の「宇宙へいらっしゃい!」と「宇宙いけ!裸足のプリンセス」だけ。テレビ放送分が収録されているこちらのDVDは初めての鑑賞です。
第1話にてドラえもんが見切れていることが有名ですが
他にもチンプイとワンダユウさんが映っている事を確認致しました↓
これは今後も背景などの映り込みに要注意ですね♪
最近はドラえもんを始め様々な藤子作品を観ますが、毎回オープニングなどで「原作 藤子・F・不二雄」という文字が出るところが堪らなく好きです笑
そんな21エモンの作画監督をされているのが高倉 佳彦さん(話によって違う方も担当されていますが)
この高倉さんはあのドラえもんズシリーズでも作画監督をされていらっしゃいました。
そのせいもあってか21エモンの随所にドラえもんズ感を感じております(気のせいかも知れませんが…)
今回僕が特に思ったのが「高倉さんは水がお好きなのかな?」という事!
21エモン第1話にて宇宙からのロケットが到着する宙港(空港の宇宙バージョン)のシーンがあるのですが、ご覧の通り水(海?)の上に施設があります。
原作では特に水上の施設という描写はありませんでした↓
この水上に施設がある設定を作画監督さんが決めるのかはちょっと分からないのですが、そう言われてみれば「ドラえもんズでも水上の施設って沢山あったな」と思った訳です!
例えばロボット学校なんてまさに水上にありますね!
ロボット学校七不思議!?の方ではちょっと分かりにくいですが、
ムシムシぴょんぴょん大作戦!の方では確認しやすいです。
ドキドキ機関車大爆走!の最終目的地であるパワーセンターも水上施設であります!
そして見てください!
こちらはドキドキ機関車大爆走!にて機関車がパワーセンターに向かうカット↓
そしてこちらが21エモンにてバスが宙港に向かうカット↓
構図が似てますね!ほぼ一緒!
作画監督さんのお仕事なのかは分かりませんが似てるなぁと思いました♪
他にも高倉 佳彦さん作画監督の映画には水上施設や水が関連したデザインが多い気がします。(こちらも作画監督さんのお仕事なのかは不明😅)
なんならドラえもんズって水を使った演出も多い気がしてきました!
ドラメッドが水嫌いなのもあるけどなんとなく何か理由があるのかなあぁと感じました。
そんなわけで他にもドラえもんズ感を発見できるように引き続き21エモンを楽しんでいこうと思います♪
それではまた明日!サヨナラ!