こんばんは。あジャイです。
というわけで今日は「動物パワーでサバイバル」を語っていこうと思います🤞

こうしてブログで綴っておくと後ほど動画にする時にメモとしても活用できて便利です。
これまでのスペシャル回・通常回を語る動画はこちらの再生リストに纏めました↓まだ3本ですが増やして行きたいシリーズです。
改めまして「動物パワーでサバイバル」を語って行きます。
恐らく今日中には終わらなそうなので数回に分けようかと思います。
こちらは1994年に放送されたスペシャル回でドラえもんコレクションスペシャル夏の2に収録されています。アニメオリジナル作品です。因みに1998年に再放送もされているので知っている方も多いのではないでしょうか?

僕の肌感としましてはこのお話「結構人気」なイメージがあります。
YouTubeでのコメントやライブ配信のチャット欄などでも度々本作が話題に上がる事がある印象です。皆さんの記憶に残っているスペシャル回なのかも知れません🎶
冒頭は定番のスネ夫の家からスタート!「アウトドアライフ」のビデオをみんなで鑑賞しております。格好から入るタイプのスネ夫、既にアウトドアな服装です。

割とリアルなタッチの人々が「アウトドアライフ」を満喫している内容のビデオ。個人的にこのリアルタッチがジワります。


画面に映る「ビデオ1」という表記を見て懐かしいと思ってしまったそこのあなたは同志です。

「アウトドアライフ」のビデオを観て野性の血が騒いでしまったジャイアン。

そして「やっぱり先祖はゴリラだ」と真顔で呟くスネ夫。

というわけでみんなで「アウトドアライフ」を決行する運びとなります!「どうせやるなら」と無人島でキャンプを提案するスネ夫。ジャイアンも乗り気です。

「何かっつーとドラえもんに道具を出して貰うその根性を、無人島で叩き直してやる!」とのび太に詰め寄るジャイアン。

それに対抗しのび太も「ドラえもんが居なくても僕は立派に暮らしてみせる!」と強気な発言。

という流れから今回の無人島でのキャンプはドラえもん抜きの4人で行く事になるのです。
この「ドラえもん抜きの4人」という状況が本作の注目ポイントかも知れませんね🤞

因みに静香ちゃんには一つ心配事があります。
「無人島に…」

「お風呂があるのかしら…」

こういうの結構好きよ笑
のび太が無人島でキャンプをする事を知り「自立への第一歩、とても良い事だ」と感極まるドラえもん。


因みにパパとママには「学校の裏山でキャンプする」という事になっているらしいです。

「ドラえもん抜きで立派に無人島で暮らしてみせるから」とドラえもんに伝えるのび太。

先ほどは感極まったもののやっぱり心配なドラえもんはのび太のリュックにとあるひみつ道具を忍び込ませるのでした。

それが今回のキーアイテム!「詰め合わせ動物モドキ」


この道具が後ほど大活躍するのです。
そして出発の朝、どこでもドアで無人島まで行くのですがなんだか映画の冒頭のようなワクワク感が漂います。

服装もいつもの普段着と違い皆アウトドア仕様ですね!
ジャイアンの短パンはなかなか珍しいし、スネ夫がしっかりと装備しているのもキャラが出ていて良き。スネ夫の靴下だけなんか良さそう笑。
これからこの4人でどのような「アウトドアライフ」を実現するのか!?

先ほども書きましたがこのお話はドラえもん抜きの4人という状況が多く描かれています。

普段だったらドラえもんが一緒に同行し、キャンピングカプセルなどの便利な道具を出してくれますが(それも楽しいけど)今回は最初のどこでもドア以外はドラえもんの手助けがありません。
途中喧嘩などもありますが基本的にこの4人の仲の良さが沢山出てくるのでそういった所も本作が人気の理由かも知れませんね🤞視聴者としても何処かで一緒にキャンプをしている感覚になっていたのかもと今になって思いました。

というわけでいよいよ始まった4人だけの無人島キャンプ!一体どんな展開が待っているのか?明日に続きます!
それではまた明日!サヨナラ!