あジャイの毎日ドラえもん

ドラえもん大好きです。YouTubeもやってます。

次回、同時視聴会ノミネート作品発表!

こんばんは。あジャイです。

新しい動画を公開しました!遂に「不仲説」集結!4人で初めての撮影!

100年大長編ドラえもんのオリジナル本棚について阿紋太郎師匠を筆頭に色々語り合っています↓

youtu.be


youtu.be

 

4人でワチャワチャやっておりますので是非観て頂けたら嬉しいです!

阿紋太郎、はちさん宛の応援コメントもお待ちしております♪

 

そしてジャイアンの夏休み」動画も引き続き宜しくお願い致します!

youtu.be

 

 

さて、やっと不仲説動画も公開できてますます盛り上がり?見せている「ぼくらの四丈半島」でございますが今後の主な日程を発表していこうと思います!

 

・6月25日(土)20時からYouTubeライブ配信

久しぶりの土曜日開催。通常のライブ配信となっております。なんかこれまた久しぶりな気がしますがそうでも無いか?

youtube.com

 

・7月1日(金)13時ごろから:藤子・F・不二雄ミュージアムに行きます!

最近は日曜日に行くことが殆どだったので、今回は平日に行くことにしました。

次回のライブ配信で改めてご報告しようと思います。毎回来て頂ける心の友も勿論ありがたいのですが、平日にしか来られないと言う方がもし居ましたら是非この機会にお会いしたいです!

 

 

・7月10日(日)映画ドラえもん同時視聴回!

毎月恒例となってきたこちらの行事。7月もやらせて頂きます!

時間はいつも通り19時30分配信開始20時ごろ映画スタート!

DVDや配信など各々映画をご準備いただく形になりますが、タイミングを合わせて是非一緒に映画を楽しみましょう!

 

そんなわけで次の同時視聴回の日程も決まったのですが、肝心の視聴映画がまだ決まっておりません!今回もアンケートで決めさせて頂ければと思います。以下の4作品に絞りましたので観たい作品を選んで是非ご投票下さいませ!

 

のび太の大魔境

王子サバ!でお馴染みのブルススを筆頭にヘビースモーカーズフォレストやマルカバリレバニタコスダボルカなどなど名言も続出!そして単純にジャイアンがカッコいい映画!

 

のび太の宇宙小戦争

危ないっ!第6支部

昨年にはリバイバル上映もされたある意味一番ホットな映画ドラえもんでは無いでしょうか!?みんなで少年期を歌いたい!

 

のび太のパラレル西遊記

前回僅差で惜しくも落選したドゥルトゥトゥーン!

しかしその人気は未だ健在!現時点ではトップを走っている!このままでは危険が危ない!

 

のび太の創世日記

個人的にはチュン子のおかげで再ブームを起こしている今作!

大人になるにつれてジワジワと込み上げて来る作品の良さ。ぜひ心の友と分かち合いたい!

時間は螺旋の階段♪

と言うわけで以上の4作品が出揃いました!

アンケートはこちらから↓

https://www.youtube.com/post/UgkxLyI7S9IrSUyfDLJXbvns4_oRJ12Nbj19

 

宇宙小戦争パラレル西遊記は前回のライブ配信内で心の友に決めて頂きました。

残りの作品をあジャイびーぞーがそれぞれ選出しました♪

 

どの作品が選ばれても120%楽しめると思いますが、アンケート結果が楽しみですね😊

と言うわけで今後とも「ぼく四」をご贔屓に♡

それではまた明日!サヨナラ!

 

 

名作「俺たちTONBI」を語る③〜電話するから!〜

こんばんは。あジャイです。

「俺たちTONBI」まさかの3日目です。流石に今日が最終章ですので是非お付き合い下さい💦

本題に入る前にお知らせをさせて下さい。

 

2000年に放送されたスペシャル回ジャイアンの夏休み」を語る動画が公開中です!

YouTube上でこのお話を語っているのは僕らだけなんじゃ無いかと思っております笑

youtu.be

 

そして次の動画「不仲説」全員集合してオリジナル本棚について語る動画は明日公開出来そうです!編集はまだ終わって無いですが、山場は超えた感じです。お楽しみに!

 

 

さて、お待たせしました。

「俺たちTONBI」最終章です。

青春ポイントその④「別れは電車で」

 

「TONBI号を飛ばす」と言う目標を無事に達成したチームTONBI。

喜ばしい気持ちと目標を失った脱力感が共存しております。受験があるためこれ以上は続けられないと話し合います。

 

そして別れの日(宮田が父親の仕事の関係で引っ越ししてしまう)

ちょっと昔の風景ですが上野駅でございます↓

 

青春のお別れと言ったらやっぱり電車ですよね笑

上の動画でも語っていますがジャイアンの夏休み」でも別れのシーンは電車でした。

電車越しの別れというのはとても絵になるんですかね。

 

話を戻します↓駅のホーム。

宮田を見送りに来た片倉角田。そうです、杉野の姿がありません。

これは青春の匂いがプンプンしますね笑

 

結局、杉野は来ないまま電車は発車してしまいます。

 

 

一方その頃、杉野は…

魔美たちと「TONBI号」を運んでいました。これは胸熱展開不可避。




浮かない表情の宮田

 

ふと窓の外に何かを発見します。

 

「TONBI号」です!

 

杉野が操縦する「TONBI号」がタイミング合わせて出発します!

叫ぶ杉野!青春ですね笑

 

そして僕が一番好きなのがこのシーン。

初めてのフライトの時は超能力を使うのを躊躇っていた魔美。そんな魔美がここでは迷う事なくエスパーの力を使います!高畑さんも「魔美くん!今だ!」と背中を押します。

 

そして「TONBI号」は飛び上がります!

この流れが最高に好きなんです笑

このカットもめっちゃ良い↓

 

 

そして電車と並走する「TONBI号」

杉野は叫びます。

「宮田!俺もこのまま終わりにしたくねぇ!」

「だからお前の言うように、もっともっと続けようやぁ!」

 

ええやん、青春しとるやん。

しかし、電車の窓越しに杉野の声は届かず。宮田には声が聞き取れません。

 

そこでとった宮田ジェスチャーがこちら↓

「電話するから!」

 

それをみた杉野はガッツポーズで飛んでいきます笑

「やったぁぁ!」

携帯電話が無い時代、今ほど簡単に電話も出来なかったんでしょうかね。

電話すると言う言葉がどれほど杉野に乗って嬉しかったことか。ああ羨ましい笑

 

宮田もこの表情です。もう付き合えば良いと思う笑

 

青春、そしてラブコメが好きな僕にとっては堪らないお話でしたね!

 

一仕事終えた「TONBI号」そして魔美、高畑、杉野。

帰りは地べたをゆっくり走って行きます。

 

最後のみんなの清々しい表情がこれまたなんとも言えないんですよね。良い顔してる。

心なしかここの作画めっちゃ気合い入っている気がする。

 

 

とっても青春はお話でした。

3日間に渡って語ってしまいましたが少しでもこのお話の魅力が伝われば幸いです。

いつかYouTubeでこのお話を語る時が来るのでしょうかね笑

 

やっぱエスパー魔美も面白れぇなぁ。

 

それではまた明日!サヨナラ!

 

名作「俺たちTONBI」を語る②〜飛ぶっきゃねぇ〜

こんばんは。あジャイです。

今日は昨日に引き続きエスパー魔美「俺たちTONBI」について語ります。

昨日の記事をまだ読んでない方は是非先にお読み下さい↓

ajaidesu.hatenablog.com

 

本題に入る前ちょっと昨日のお話をさせて下さい。

昨日は直江喜一さんが主演をされている舞台「でんすけ」を観に行きました。

金八先生第2シリーズに出演されていた直江さん。

金八チューバーとしてこれを見逃す訳にはいきません。あわよくば「一緒に写真撮りたい!」とかミーハーな考えも頂きながらいざ劇場へ!勿論、コロナの関係でそんな事はできませんでしたが、観に来た人一人一人の席に直筆のサイン(コピーではなく全部手書き)を置いてくださる心配り。

そして本番前の前説は写真撮影OKでした。

色々勉強になる事が沢山ありました!そして舞台の内容もめちゃくちゃ良かったです。

金八先生を観ている時以上に泣きました😢また直江さんの舞台があったら観にいきたいな思います。

 

 

そして次の「不仲説」動画ですが明日の公開はちょっと厳しそうです💦今日だいぶ編集は進んだのですが早くて月曜日の公開になりそうです!お楽しみに!

 

 

さて本題です。

昨日に引き続き「俺たちTONBI」青春ポイントを見ていきましょう!

青春ポイントその②「杉野と宮田の恋」

昨日紹介したパイロットの杉野

そしてリーダー兼マネージャーの宮田

2人は口にこそ出さないもののお互い思い合っていることが魔美エスパー能力で発覚します。

はいはい青春青春。

宮田からもらったスノーボールを眺める杉野。くぅぅ!良いですね笑

 

受験を控えているため時間がない彼らですが、もう一つ迫るタイムリミットが存在します。宮田父親の転勤の関係でもうすぐ引っ越しして遠くに行ってしまうのです。

 

果たして宮田が引っ越しをしてしまう前に「TONBI号」を飛ばすことが出来るのか!?

雨の中自転車の練習をする杉野↓青春してますね笑

 

青春ポイントその③「みんなの思いを乗せたTONBI号」

 

「青春=みんなで何かを成し遂げる」

そんな方程式は今も昔もあると思うのですが、彼らにとっての青春は言うまでもなく「TONBI号」宮田の引っ越しまでもう時間がない中、何度目かの飛行チャレンジ。

おそらく今日がラストチャレンジの日です。

 

魔美の能力で伝わってくるみんなの思い

 

片倉「飛べよぉ!」

角田「飛んでくれ!」

宮田「お願い、飛んで!」

杉野「飛ぶっきゃねぇ!」

 

そんな彼らの思いを知った魔美はもし飛ばなかったら超能力を使うかもと高畑さんに相談します。

高畑さんは「自分で判断してよ、ただし魔美くん自身後悔しない様に」

魔美に判断を委ねます。

 

色々な思いが交差する中「TONBI号」走行開始!おそらくラストチャレンジ!

 

中々飛び上がらない「TONBI号」

一瞬、高畑さんの方を見る魔美。

 

次の瞬間!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「TONBI号」が飛び上がりました!浮いています!

本当に一瞬ですが確かに飛行した「TIONBI号」。遂にやりました!

喜ぶチームTONBI。

 

 

だがしかし、もしかしてこの飛行は魔美のエスパー能力によるものなのか?

 

 

 

魔美はこう言います。

 

 

 

「私、使ってない。自力で飛んだのよ!」

 

 

そうです。

彼らは自分の力で飛行機を飛ばしたのです!夢を叶えたのです。

 

とは言いつつも「本当は魔美がこっそり超能力を使ったんじゃないの?」大人になるとついこんな詰まらない事が頭をよぎります。

確かに魔美がここで能力を使わなかった証拠はどこにもないのですが

「超能力を使ってたらこんなに嬉しいはず無いものね!」

と言う魔美。そしてこの表情。

これを見たらそんな事考えるだけ野暮でしょう。

 

最後までみんなの力を信じると言うこの展開は「アララ♡少年山賊団」にも通ずるものがある気がしますね!と言うわけでハッピーエンドでございます↓

ここで物語が終わっても十分すぎるのですが、もう少し続きがあるのです。

目標を達成したチームのお別れでございます。

 

それに関してもじっくり書きたいのでまさかの明日に続きます!

明日で完結させますね😅良い物語は語ると長くなります笑(文章力がなくてすいません)

それでは明日をお楽しみに!

 

サヨナラ!

 

 

 

 

名作「俺たちTONBI」を語る①

こんにちは。あジャイです。

この後予定があるので早めの投稿。場合によっては記憶が無くなってしまいます。

今日は昨日予告していた通りエスパー魔美「俺たちTONBI」について語りたいと思います♪

 

本題に入る前にお知らせです。

2000年に放送されたジャイアンの夏休み」を語る動画が公開中です!

youtu.be

意外とこの作品を知っている方が多くて嬉しく思います😊映画も良いけどこういったスペシャル回や通常回も名作が多いのでどんどん語っていきたいと思います。

 

さて、そんなこんなで本題です。

「俺たちTONBI」について語っていきたいと思います。昨日も書いた通り「青春物語」感が強い本作。脚本・演出はアララ少年山賊団クレヨンしちゃんなどの監督をされていた原恵一さん。

 

簡単に説明すると「受験を控えた高校3年生の男女4人グループが人力飛行機を飛ばすことに挑戦している」お話です。そしてこの人力飛行機「TONBI号」と言う名前ございます↓

 

もう青春の匂いがプンプンしておりますが、ここから更に「青春ポイント」を深掘りしていきましょう♪

 

・青春ポイントその①「受験を控えた高3男女4人」

ここでチームTONBIのメンバーを見ていきましょう。

 

杉野:TONBI号のパイロット役を引き受けています。このグループの主人公的存在ですね。

 

宮田:リーダー兼マネージャー。グループの紅一点でございます。

 

片倉:TONBI号に装着されている自転車の持ち主です。

 

角田:兄貴が大学で人力飛行機を飛ばしたらしいです。人力飛行機の知識はおそらく彼からのものでしょう。

以上の4人からなるチームTONBI。

 

彼らの出会いはどこかの高校(大学?)の文化祭。

(細かく説明はされていませんが、おそらくこの場面が彼らの初対面のシーンだと思います。)

制服が皆違う事からも分かるとおり彼らは別々の学校の生徒なんです。

それが「世界の人力飛行機展」にてたまたま出会って意気投合した感じだと思います。

人力飛行機展を観に来るくらいだからみんな何かしら飛行機や空への憧れがあったんですかね🛫

 

ドラえもん好きな人たちが藤子・F・不二雄ミュージアムで出会う感じです笑

 

そんな感じで「私たちも作ってみない?人力飛行機!」となったわけですが彼らは受験を控えた高校3年生。男性陣は時間がないことを理由に一旦は挑戦を諦めかけるのですが…

紅一点の宮田がここで熱い言葉を発します。

せっかくなので全文丸々書き写しますね笑

「おたくらそれでいいの?みんな世の中のせいにして、受験受験で高校生活を送って楽しい?今しか出来ない事って他にないの!?」

「そうやってね…そうやって薄笑い浮かべてるうちに何にも出来ずに歳とってあっという間にいつの間にかおじんになっちゃうのよ!それでもいいの!?」

 

めっちゃカッコいいお言葉。

人は何かと理由をつけて挑戦を諦めてしまいがちですが、それを気持ち良いくらいに吹き飛ばしてくれる宮田のセリフ。刺さりますね。

 

 

そんなこんなで結成されたチームTONBI(そんな呼び方はされてないけど😅)

河川敷で飛行練習をしている彼らを、魔美が発見するところから物語が始まります。

彼らはまだ一度も飛行機を飛ばした事がありません。

初対面なのに次の瞬間には一緒にアジトまで同行しちゃう魔美。

のび太にも匹敵する魔美のコミュ力の高さに脱帽。

 

そんなアジトは杉野の家らしいのですが飛行機を収納できる格納庫があったりちょっと特殊な感じですね↓

 

こんな場所でみんなで集まってワイワイやってる感じも秘密基地感があって楽しそうです。

 

壁にはブルーハーツのポスターが貼ってあったりと時代を感じる演出も!

テスト飛行失敗10回記念…😅

 

そんなわけで限られた時間の中、飛行機を飛ばす事ができるのか!?そして宮田には他にもタイムリミットが!?

いやぁ青春してますね😊

 

長くなりそうなので、続きは明日また書きます!

それではまた明日!サヨナラ!

嗚呼、青春の日々

こんばんは。

道端で無意識に「危ないっ!」の練習を本気でしていたら、道行くお姉さんに振り向かれました。あジャイです。

 

昨日公開されたジャイアンの夏休み」を語る動画は観て頂けましたでしょうか?

youtu.be

先週放送したドラえもんを語るようなテンションでお送りしておりますが、もう20年以上も前の作品😅それをこの時代に共有できて、語り合える事をとても幸せに思います。

 

そして次の動画は「不仲説」が初めて揃った動画です。

100年大長編ドラえもんのオリジナル本棚について阿紋太郎師匠に色々ご相談する内容です。

今日もちょこっとお絵描きをしましたがザンダクロスが上手く描けてちょっと嬉しいです😊

早ければ日曜日にでも公開できるかと思います!お楽しみに♪

 

さてさて、上の動画でも言っておりますが僕はやっぱり「青春物語」が好きらしいです笑

 

「青春」で言うとエスパー魔美もその手のお話が多い気がします。(今日は久々のエスパー魔美回!)毎回何かしらの悩みや問題を抱えたゲストキャラが出てきてそれを解決していくのがエスパー魔美の一つのパターン。

 

ずっと前になりますがエスパー魔美のDVDBOXの開封動画を公開したのを覚えてますでしょうか?

youtu.be

 

この動画でこのようなコメントを頂いてました↓

原恵一さん脚本の俺たちTONBIはあじゃいさんの大好物だと思います笑」

 

ほう…随分知った口をきくじゃねぇか。

まるで俺の全てを知っているような言い草。全く頭にくるぜ。

まぁ良い。「俺たちTONBI」とか言ったな?観てやる。

 

 

冗談はさておき、コメントでお薦め頂いたのはDVDBOXでも終盤の方、ディスク17に収録されている第96話「俺たちTONBI」

コメント欄でお薦めされていたのでタイトルを覚えていました。

実は少し前に既に鑑賞は済ませてあるのですが、結論から言うと「めっちゃ好きなやつ」でした笑(ベタが好き)

 

簡単なストーリーを説明すると、受験を控えた高校3年生の男女グループが「自力で飛行機を飛ばそうとする」お話です。もうこれだけで「青春」でしょうが😊

 

そしてその中の男女2人が思いを寄せあってるってんだから世話が無いです笑

しかし、受験を控えた彼らにはあまり時間が残されていません。

果たして飛行機は飛ぶのか?

と言った感じです♪こういうの本当に大好きなんです。

細かいストーリーなどは明日改めてお話ししますが、このお話は脚本・演出原恵一さん(アララ少年山賊団の監督)それも相まって青春度が眩しいくらい際立っていると思います。

エスパー魔美はこんなお話が沢山あるのでいつか動画で語れたら幸いですね!

有言実行ブログ!

 

 

いや〜青春って本当に良いですね。

ある意味今も青春してます。

ぼく四の活動もそうですしマルチバースウンドンコンも青春ですね笑



「俺たちTONBI」については明日じっくり語るとして最後にもう一枚、青春写真が発見されたのでご紹介します↓2014年12月の写真です。

メンバーはあジャイ、びーぞー、はち、阿紋太郎、ウンドンコンの小嶋さん。

こいつらいつも酒飲んでるな🍻

 

でも今じゃこんな量のラーメン食べれないかも笑

 

これも青春でしょうか。青春と言わせてください笑

てかこの写真、誰が撮ったんだ?

 

それではまた明日!サヨナラ!

 

 

ジャイアン誕生日おめでとう!〜遂にジャイアンの夏休みを語る〜

こんばんは。

喉の調子を調べる時に出木杉くんの「危ないっ!」が出せたら絶好調、あジャイです。

国井先生でも可。

 

本日は我らがガキ大将!ジャイアンの誕生日!ジャイアンおめでとう🎉

そんなわけで新しい動画を公開しました。2000年に放送されて通常回のお話ジャイアンの夏休み」を語る動画です↓

youtu.be

20年以上も前のお話。ましてや映画でもない作品なので知らない方も多いと思うのですが、いつか語りたいと思っていたのでこのタイミングで動画を撮らせて頂きました😊

 

ジャイアンの夏休み」は動画内でも語っていますがドラえもんTVシリーズ名作コレクションDVD 「うつつ枕で天才少年編」というDVDに収録されています。

 

しかし、上のもの以外にも収録されているDVDがありましてそれがコチラ↓

ドラえもん テレビ版スペシャル特大号 夏の巻 (6)

こちらはいわゆる「レンタル落ち」のDVDですね!(メルカリで買ったような気がします)

詳しくはこちらのブログで語っているのですが↓

ajaidesu.hatenablog.com

 

このDVDにしか収録されていないお話もあるので中々香ばしいDVDです。

表紙にもしっかりとジャイアンの夏休み」の絵が掲載されていますね。

劇中にこのようなカットは無いのでおそらくこの表紙の為に描かれたものなのかな?

よく見るとのび太たちがちょっと覇気ないですね😅

 

こちらのブログでもジャイアンの夏休み」はいつか動画で語りたいと言い続けてきましたがやっと念願叶いました♪感無量です。有言実行ブログ!

 

そうなってくると、来年のジャイアン誕生日はどうしようか?となりますよね…

大山ドラジャイアン回を語る動画も面白そうだし、いよいよわさドラジャイアンを語るのも良さげ。いや、大山ドラジャイアンを語る動画とわさドラジャイアンを語る動画2本同時公開ってのもいいな笑(あまり大きな事言わない方が良い)

 

何日か連続投稿はしたことありますが、1日に2本同時はやったことないのでいつかやってみたいと思います♪

 

そして僕が最近密かに好きなのがジャイアンの新曲ジャイアントドリーム」

youtu.be

単純に良い曲なのでこれは覚えてカラオケの十八番にしたいですね笑

振り付けも覚えていつかYouTubeでお披露目……

というわけで早くも来年に向けて色々準備しておこう😅

 

そして次の動画はお待たせしました「不仲説」の動画です!

阿紋太郎師匠に100年大長編ドラえもんの本棚について色々ご意見を頂戴しました。

これからそちらの編集に入りたいと思います。全国の阿紋太郎ファンのみんな、ぜってぇ観てくれよな!

 

 

改めましてジャイアン誕生日おめでとう!

今日は酒飲んで寝ます!サヨナラ!

 

剛田雑貨店の前掛けを買った

こんばんは。あジャイです。

明日、6月15日はジャイアンの誕生日という事で明日公開予定の動画を猛編集中です💦

今回はジャイアンの夏休み」という通常回のお話を語っております。

 

まだまだ編集が残っているので今日は短めに!

先日の藤子・F・不二雄ミュージアムではグッズを一つだけ購入しました。

買い出したらキリがないのであまり買わない様にしているのですが今回は一目惚れでした。

それがこちら↓

 

剛田雑貨店帆前掛け

 

これは買うよね笑

前々からこのグッズの情報は知っていたのですがいざ目の当たりにすると自然と手が出ていました。

お値段は税込4,400円なのですがそこは気合いですね😊

その分しっかりとした素材という事でしょうか。

 

早速開封してみるとこんな感じ↓

 

前掛けですね。

 

真ん中に剛田雑貨店の文字!(品質本位)

 

そしれ向かって右下には漫画のコマが!

 

そして裏側はこんな感じ↓

 

前掛けですね。

 

 

以上です。笑

 

 

さて、この剛田雑貨店の前掛け。勢いで買ったは良いものの使う日は来るのだろうか?

動画内で使えるかなとも思ったのですが基本的には座っている笑

 

 

そうだ!我々には人気?の料理企画がある!

そこでならこの前掛けが使える気がします!

youtu.be

 

 

いや、料理企画の時は基本的に撮影担当だし下半身映ってなくて草

 

 

さて、この前掛けが日の目を浴びる日は来るのでしょうか?

乞うご期待です!

それでは編集に戻りたいと思います。順調に行けば明日の19時くらいには公開できると思います。公開されなかったらその時は…

 

 

それではまた明日!サヨナラ!