こんばんは。あジャイです。
のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)の原作とアニメの違いの動画が公開中です。
良かったらご覧下さい!
さて、今回はT・Pぼんについてお話ししたいと思います!
この作品は藤子・F・不二雄先生が1978年から連載していたSF漫画でございます。
1987年というと大長編ドラえもんよりも前の時代という事です。(最初の大長編ドラえもんが1980年頃)
ドラえもんにも度々登場するタイムパトロールについてのお話でとても面白いです。
タイムパトロールについての細かなルールとかいろいろな設定もあってとても興味深いです!
というのもタイムパトロールについての動画を撮ることになりまして、そのお勉強にと買ってみたのです。
当初はこの藤子・F・不二雄大全集1巻のみだと思っていたのです。だがしかし調べてみるとこの大全集だけでも3巻あるという衝撃の事実!
しかも1巻がこの厚さ!
もうこれは辞書でございます!
さて、この漫画タイムパトロールについてのお話という事でいろいろな時代にタイムスリップするのです。そこで繰り広げられる様々なストーリーが大長編ドラえもんの元になったのではというものやドラえもんに通じるものなどいろいろ発見があります!
何気なく買ったこのT・Pぼんですがこれだけでもかなりのネタになりそうでございます。
一つ一つが濃厚でいろいろ語りたいので今回は簡単にドラえもんとの共通点を羅列していこうと思います!
のび太の恐竜のピー助でお馴染みの恐竜でございます。T・Pぼんでも登場します。ピー助は温厚な性格でございますがこちらのフタバスズキリュウはかなり激しい感じでございます笑
②三蔵法師
このT・Pぼんでも西遊記を扱ったお話が登場します。その中で三蔵法師も登場します。
絵もどことなくアニメと同じような気がしませんか?
③OK牧場
のび太の銀河超特急に出てきた西武の星。
そこに登場する牧場がOK牧場ですね!この頃から既にOK牧場というアイデアは存在していたのですね。
そういえば西部劇の映画ドラえもんってないですね!来年あたりあるかもですね。
といった具合に軽くでもこれだけドラえもんとの共通点を発見できました。
僕自身もまだこの作品を深く知れていないので今後もっと注意深く観ていこうと思います!
というわけで今日はこの辺で!また明日!サヨナラ!