こんばんは。あジャイです。
キテレツ大百科のオープニング曲「お料理行進曲」の歌詞通りにコロッケを作る動画が公開中です!コロッケを作る時はミンチと玉ねぎはポテトに混ぜて下さい。
さて、先日の藤子・F・不二雄ミュージアムでは沢山の心の友と出会いとても楽しい時間を過ごしました。僕自身も未だに余韻に浸っております😊そしてお酒のダメージという余韻にもかなり浸りました😅昨日まで一滴もお酒が飲めない三日酔い状態でしたが本日、無事にハイボールを飲めるまでに回復しました!
お酒のダメージが引いてくるのと同時にあんな事あったなとかこんな会話したなとか思い出が蘇ってきますね笑
ミュージアムを出てファミレスに向かう途中にふと立ち寄ったブックオフ。
足が自然とスーファミのコーナーに向かい、そこに陳列されているカセット見て一喜一憂したのが個人的に最高の思い出でした笑
そして「ぼく四缶バッチ」を作って頂けたのも最高に嬉しかった!
今後も皆さんが色々グッズを作れるようにここにロゴを晒しておきますね笑↓
また心の友とこんな楽しい思い出を共有出来たら嬉しいです♪
そして更に新しい心の友とも出会えたら幸いですね!
さて、そんな心の友の親睦を深めようと試みた先日のライブ配信「心の友親睦会」
この配信ではコメント欄の皆様同士で交流してもらって親睦を深めて貰うというのが一つの狙いでございました。しかしながら実際にやってみると色々改善点も見えてきました。
一時は完全に皆さんに会話を丸投げしてみたのですが、それでは会話が纏まるはずもなく色々な会話が色々な場所で繰り広げられる形になりました。
クラスで各々仲の良い友達同士がそれぞれ別の会話をしている様な感覚でしょうか😅
数人はコメント欄で会話をされていた様なのでそれはそれで良かったのかもです😅
でももう少し纏りが出るようにコチラで配慮する必要があるのかもと反省しました。
「映画ドラえもんあるある!」みたいな一つのお題が出た時はコメント欄もとても盛り上がったのでそのあたりは参考にしていければなと思います!
それから今回の配信に参加して下さった心の友からDMにて「今回は最新のコメントに追いついていたので臨場感が出ていて良かった」といった旨のご意見を頂きました!
今までのライブ配信では皆さんからのコメントを全て読むというスタイルでお送りしていました。そうなるとコメントがどんどん溜まってきてしまって皆さんとの間に時差が生まれてしまうのです!これはご意見を言われるまで気付きませんでした😅
今回の親睦会では全てのコメントを読むのではなく、いくつか抜粋する形で読ませて頂きました。ライブ配信と言っている以上、確かにこっちの方が心の友とライブで会話している感が強くなるなと思いました!
本当は皆さんからのコメントを全て読まさせて頂きたいのですが、今後は抜粋してコメントを読ませて頂く形にしようかなと考えております。
そんな感じで「心の友親睦会」を実際に開催して色々発見がありました。
やっぱりやってみないとわからない事が沢山です!今後もトライアンドエラーしながらチャレンジして行きます!
飲み過ぎて三日酔いになったのは完全にエラーです🍻
それではまた明日!サヨナラ!