こんばんは。あジャイです。
本日は8月7日!我らが野比のび太の誕生日です🤞
のび太おめでとう!
毎年のび太の誕生日には動画を公開しているのですが、今年もなんとかギリギリ編集が間に合いました🤞今回はスペシャル回である「走れのび太!ロボット裁判所」を語らせて頂きました!
「ドラえもんコレクションスペシャル秋の5」というDVDに収録されている2000年放送のスペシャル回です。
「走れのび太!ロボット裁判所」はこちらのDVDにも収録されているみたいですよ↓大山ドラとわさドラ両世代のお話が収録されているっぽい。
https://www.amazon.co.jp/ドラえもん-みんなが選んだ心に残るお話30-「走れのび太-ロボット裁判所」編-DVD-大山のぶ代/dp/B002KKMM68
ジャケットにヤブ医者いて草。
もしも観たいという形で今後僕とお会いする機会がある方がいましたらDVDお貸ししますよ笑。借りパクはしないでね。
さてさてそんな「走れのび太!ロボット裁判所」ですが以前ブログにも書いた通り最後の「夢オチ」の解釈が色々分かれそうなんです。↓(2年前の記事だった!)
このブログでも書いている通り最後ののび太の「夢オチ」はどの範囲までなのか?が観る人の感じ方によって違ってくるのかも知れません。
・単純に本当に夢オチ
・裁判は現実だったがのび太が夢だと思っている
・未来のロボットに記憶を消された
この他にもまだあるかもですがとにかく色々な解釈が出来そうです。明確な答えは無いのですが考察するのは楽しそうですね!
そんな中、本日のプレミア公開で心の友が興味深いコメントをしていました。
(月曜日の夜、しかも急な告知にも関わらず沢山の心の友がコメントしてくださって嬉しかったです🤞ありがとうございました)
本日の動画でも語っていますがのび太がドラえもんに語りかけるシーンでは勝ち確のBGM「夢の人」が流れています。
とある心の友が「だから夢の人なのか」とコメントされていました。
なるほど!目から鱗です👁️
明確な意図があるのかはわかりませんが「夢オチ」なのかどうか?と議論がされているシーンで「夢の人」がBGMとして流れているのはちょっと引っかかりますね🤞これは何か意味があるのか?はたまた考えすぎか?
皆さんはどう解釈しますか?
君たちはどう生きるか(ハマりすぎてキモい)
因みの因みに動画内でも少し触れていますが「夢の人」から「雲がゆくのは」への勝ち確BGMの切り替わりがめっちゃスムーズです笑。映像だとこの辺りです↓
因みの因みの因みに今日の動画内で語っていた「アパートごっこ」のドラえもんのモノマネは結構面白いのでオススメです笑↓
兎にも角にもなんとか本日中に動画を公開出来て良かったです😊次はどの動画を公開するかまだわかりませんが今日はお酒を飲んでのび太の誕生日を祝いたいと思います🍺
のび太、改めてお誕生日おめでとう。いつも元気貰ってます。
それではまた明日!サヨナラ!